駐車場整備

久しぶりの投稿となります。

今年はクラウドファンディングの活動報告ばかりで、ガラスに関しての記事が全くないので反省をしております。

しかし、小屋の内装も年内にはある程度の部分までは仕上がるので、もうしばらく、ガラス作家のDIY奮闘記として

お付き合いいただければ幸いです。

 

駐車場はしばらく使用するのに問題がないところまで工事が進んでおります。

網をもう一層重ね貼りした後に

謎の防水材

(高分子エマルションを主成分とするポリマーセメント系塗膜防水材)

「ビッグサンパウダー」なるものを塗布しました。

池などの防水コーティングとして使用するものらしく、細かいひび割れに浸透して

コンクリート生地そのものをより強固なものに変質させる

という製品説明を読んで購入したものです。

これだけのことをしたので、もはや悔いはありません。

個人が出来る最大限のことをやり切ったと自負しております。

ようやく、駐車場のコンクリート下地部分はかっちりとした質感になり、完成としました。

次は石材タイルの施工です。

一つ一つの石の色や厚みなどを考慮して、均等な間隔で張り付けてゆきます。

その総数約500枚!!

腰がやられました。

天然石が敷き詰められたことで、強度が増したことは当然ですが

それ以上に敷地の統一感が出て、より広く感じられるようになったことが一番の効果です。

タイルの隙間に目地材を詰めて完成です。

活動報告 それから

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/09/24の記事です。

 

皆様、こんばんは。
9月も後半だというのに、まだまだ暑さを感じる日々です。

最近は複数の会社から、フローリングと外装タイルのサンプルを取り寄せたり、ショールームを訪れたりして、最終的な選定に向けて多くの時間を費やしてきました。

従来は個人に対しての販売を行っていなかった製造元の会社も
インターネットが普及したことで、小口の取引でも、応じてくれるようになりました。

ありがたいことです。

今月末までには、多くの建設資材を発注する予定です。
皆様にはまた機会を改めてご報告したいと思います。

今回の報告は駐車場のその後の様子です。

 

近所の職人さんのご指摘で網をもう一層重ねることにしました。

全面を一度にセメント工事をしていないので、継ぎ目に細いですが亀裂が入ってきています。
将来的には鉄筋がさびて、はく離が起きるだろうというご意見をいただきました。

限られた資金でやっているので、こまめにメンテナンスするしかないようです。

 

今回の工事でとりあえずは縦横に大きく亀裂が入ることはなくなるだろうと思っています。

 

それと同時に、公道から駐車場への傾斜を階段状にすることで、少し緩くする工夫をしました。

若いドライバーさんには段差のある駐車は厳しいようなので、ちょっとした改良です。

 

この部分に石材を配置してみました。

まだまだ、ガンバリマス!!

活動報告 その44

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/07/24の記事です。

 

皆様、こんばんは。
昨夜、ノルマだった作業が終了しましたという報告をしたので、
もう活動報告も終わりか・・・・
と思っていた方もいるかもしれませんね。

実は自分でも、終わったつもりでおりました。午前中までは・・・
午後になってみると、うっかりと忘れて、動いておりました。
これも、性分なのでしょう。

駐車場のセメントは何回かに分けて施工しているので、
それぞれ収縮の度合いが違います。

継ぎ目に少し違和感を感じたので、
凹みと凸っ張りを平らに埋める作業を行いました。

 

一番最初に手をつけた部分は次に日に豪雨だったので、
かっちり感に欠けていました。

一方、中央の車が乗る部分は念入りに固めた所なので、
強度の違いが気になってはいたのですが、しばらく放置しておりました。

継ぎ目を大きくカバーして平面が出るように塗ってみました。

週末の天候のことを考えると、やっておかねばなりません。
左右両サイドを一度にやるのは、
ちょっとしんどかったのですが、やりきりました。

近所の方も「ようやく、完成しましたね。」と声をかけてくれていたのですが、
あれ、まだやるの??」とびっくりデス。

内緒ですが、まだまだやるんですよ。
さらに2段階くらい上げてゆきます。
それは当初からの予定ですし、
戦略的な方向性に沿ったものでもあります。

ほとんどの方があまり難しい話を求めていないことは承知しています。

「悩まない、簡単、楽チン」が人気の世の中です。

ですが、そこを敢えてやらずにはおれないところが、自分としても謎の領域です。
問いがある限り、対となる解が存在すると信じて進んでいます。

探求の先にあるものが、
地域貢献と矛盾することなく成立すると考えています。

活動報告 その33

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/07/10の記事です。

 

皆様、こんばんは。本日は予告どおり、逆サイドのセメント工事を決行いたしました。
まずはスタート直後の様子をご覧ください。

全く同じ面積なので、砂やセメントの量も確定しております。
そこが今回のいいところです。

ワイヤーメッシュの位置も全く同じです。

昨日の反省点を生かしつつ、少し改良を加えます。
ここがものづくりの醍醐味です。

ここまで、かなりのハイペースで来ました。
腰もなんとか、もちこたえてくれそうです。

午後からは工務店の職人さんと元左官屋さんが入れ替わりで、アドバイスを投げかけてくれました。
なんだか、歩いていると気になるようです。

さすがに、「何やってんのアンタ?」とは声をかけてきません。
「そこは刷毛を使うんだ!!」
リングの外からセコンドが指示を出します。
「あぁっ!!表面乾いてきとるぞ!!」

こちらからすると、「アンタ誰??」とか思いますが、そこは大人の対応です。
ワンツー・ワンツー 打つべし!打つべし!

ひとしきり、指示を出し終えて、満足したのか、無言で去ってゆきました。

本日はまだ明るいうちに終了です。
きっとセコンドのおっちゃんの指示のおかげでしょう。

活動報告 その32

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/07/09の記事です。

 

皆様、こんばんは。本日はかなりハードな作業をやり遂げました。
というのも、夏休みの予約がぼちぼち入り始めて、カレンダーをふと見つめると・・・・
ちょっと、このペースじゃ不味いような気がしてきたのでした。

駐車場を2台分フルで活用するためには、早急にセメント業務を完了する必要があります。
と、いうのも完全にセメントが強度を発揮するのに7日間くらい養生するのが大事らしいのです。
これから、忙しくなる前に完全に駐車場地面を固めなければなりません。

それと、もう一つ。

このところの雨でいい感じに土が沈んだのはいいのですが・・・・
新芽が出始めているじゃぁ、ありませんか!!!

このまま夏に突入したら、また草むしりを炎天下の中やらなければ、なりません。
ここで工事を完遂するか?
でっき・るかな?はてはてほほぅ~♪(脳内再生)

駄目だ!
やるしかない

覚悟完了!です。

結果的に画像奥に見える砂の山すべて使い切ることになりました。

砂中目220kgセメント75kg砂利20kgそして水?リットルでようやく埋まりました。

明日もたぶん、これと同じことをやる予定です。
そのために、買出しに夜中、軽トラを走らせるのでした。

活動報告 その28

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/07/05の記事です。

 

皆様、こんばんは。
本日は二毛作にチャレンジしました。
外の駐車場の作業と内装の壁塗りと、いつもならどちらか一方だけで終わるところですが、
限られた時間内で両方をこなすことに成功しました。

 

午前中の空いた時間にプライマーを塗ります。密着を良くするためです。

乾いたところで夕方に薄くセメントで平面を出しました。

そこから、壁の左官仕事に移りました。
天井に比べると格段に楽に引き伸ばすことが出来ます。

こんな感じで一面が仕上がりました。
内装は照明があるので、薄暗くなっても仕事が出来ます。

ありがたいことです。

活動報告 その23

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/06/30 の記事です。

 

皆様、こんばんは。

本日は不安定な天候ではありましたが、
雨が途切れた時間帯に合わせて、作業を行いました。

整地まで完了しているところからスタートです。

今回は雨で湿っている分、地面は硬く転圧できているように思います。

ワイヤー・メッシュも太いものに変えました。

 

雨の降る中、仕上げを急ぎます。

たまには、休んでもバチは当たらないと思うのですが、
なんだか居心地が悪いので出来ることはやろうと、つい動いてしまいます。
今朝、とても後味の悪い夢を見たせいなのか・・・心なし雨が重く、冷たく、芯まで沁みてきます。

ただ、小屋の周辺を毎日、草を刈り、砂利を敷き詰め、セメントで固めているだけの作業です。
それだけのことを大きく膨らまして、大きく見せようとしているだけなのかもしれません。

 

作業中に こんな言葉をふと、
思い出しました。

汚い色など存在しない。汚い色の組み合わせがあるだけだ。

このプロジェクトを完遂すれば、
きっと、新しい仲間が加わり、彩り豊かな新しい物語が始まることでしょう。

人生に消しゴムはない。
だからこそ
あきらめずに、描き続けてみよう。

隣り合わせ、重ね合わせることで、
これまでの過ぎ去った日々の色を変えられるのです。

活動報告 その21

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/06/27 の記事です。

 

皆様、こんばんは。本日もセメント仕事でした。

整地して、レベル出して、転圧→セメントです。

左官ごては目的に合わせて使い分けるのが良いようです。
平面を出すときは木ごて、仕上げは金属といった具合です。

これまでは訳も分からず使っていましたが、使い分けると作業が格段に早くなり、違いにびっくり!しました。

 

さて、このところ、同じような作業が続いているので、

本日は少し語ってみたいと思います。

小屋の建設は本業とは切り離して、好きなようにのんびりやってはいますが、
すき放題勝手気ままに」という表現は誤解を生むかもしれませんので、
少し解説をしないといけません。

今回は職業としてのプロフェッショナルと一般人との違いを明確にしてみます。

まず、一般人とプロとの最大の違いは経験値と熟練度といったところでしょうか。

パン屋さんで例えるとプロの仕事はスピードと正確さが圧倒的です。
開店時間には棚一杯に焼きたてのパンが、何種類も所狭しと並びます。
そのどれもが一定のクオリィティーを保っています。

厨房や道具もやはりプロ仕様で、特別なルートで購入したものが揃っています。

一方、一般の主婦が趣味でパンを焼くと、どうなるでしょうか?
一度にたくさんの種類は作れませんし、数も限られます。

しかし、最近は「曜日限定でしかも、売り切れたら閉店です。」
というスタイルでの販売で大盛況が続く、プロ顔負けの主婦がいらっしゃいます。

その方が特別にプロと同等の経歴を持っているからというわけでもなさそうです。
よくよく調べてみると、コストのかけ方が違います。

通常、飲食系では原価3割が基本です。
100円のパンを販売しようと思ったら、
原材料やその他もろもろの経費を30円未満に抑えなければなりません。

これだけでも、大変ですね。

趣味で美味しいパンを焼こうと思ったら、
原材料はこだわりぬいた高級品や希少価値の高い食材を使っても、あまり問題になりません。

美味しさの追求のためには、手間やコストは本人の心がけで解決することがほとんどです。

極論ですが、赤字でも楽しく続けられればそれでいいのです。

家族の笑顔が見られて、さらに多くの方に絶賛されれば、熟練度は加速度的に向上してゆきます。
そしてさらに研究熱心になるという、良い循環に入ってゆきます。

プロの方々は「安心」「安全」「お手ごろ価格」を常に消費者に求められるので、
厳しい縛りが存在するのも事実です。
ちょっとでも気を緩めればライバル店にお客さんが流れるので、ストレスも積み上がります。

これは飲食事業に限ったことではありません。

どの業界も慢性的な人手不足と問題を先送りにする体質の組織の中で
間違いを犯さないこと」が常に要求されます。
納期信頼価格を維持するために多くのことが犠牲にされても、
表には出せない状況下で、ほとんどの方がギリギリのところで頑張り続けています。

 

そろそろ、こんなのは限界ではありませんか?

でも・・・・Let it go では解決しませんでしたよね。

本質的な解決のためにできることを少しずつ始めてみませんか。

自分の人生を演じるためのシナリオは複数選択可です。

活動報告 その17

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/06/22の記事です。

 

皆様、こんばんは。本日はあいにくの雨でした。
降ったり止んだり、ポツポツから、いきなりすごい量で降ったりと、
なかなか作業するタイミングが難しく、あきらめかけておりましたが夕方に少し動くことができました。

まずは昨日の作業をさっとご紹介します。

門柱から道路にかけてのわずかな距離を埋めました。
この部分の難しさは道路との境目の立ち上がりの角度と強度です。
現状でも問題なく車が駐車できているので、そこまで神経質になることもないと自分では思うのですが・・・・

近所の職人さんには「もっと鉄筋増やして、もっと厚みを出せ」との厳しいご指導を受けております。

そんな訳で、鉄筋増やして厚み倍増です。

道路からのレベルより若干グッといきなり高くなりますが、直角ではなく滑らかに面取りをしました。
この後、雨と戦いながら表面をなでつけて、さらにかっちりと仕上げ、道路との境界もきれいに掃除しました。
本日はここまでです。

いきなりですが、昨日の「二兎を追う者」についても少し触れておきます。

某ハンバーガーショップのレジで「バーベキューソースとマスタードソースどちらにしますか?
と聞かれて皆さんは何と答えますか。

どちらかの2択に当然なるのが常識的には正しいのですが、「どちらもください。」とお願いすると、
バーベキューソースとマスタードソースの2つをあっさりとトレーに乗せてくれる裏技があるそうな。

そんなのけしからんとお怒りになるでしょうか?
ほーそいつはすごい!!こんどやってみようと思うでしょうか?

興味はあるが、実際はそんなのやったら、お店の迷惑になりますよね。
と大人の対応をするでしょうか。

続きは明日にします。

活動報告 その13

以下の文章はクラウドファンディングでの活動報告で掲載されたものを転載しております。

2019/06/17の記事です。

 

皆様、こんばんは。
本日は間違いなく、作業日和☆でしたので、しっかりと進めました。

 

先週末にセメントの粉をのせておいた所はそれなりに固まりました。
今回はしっかりと水平機で測り、糸で張ってレベル出しをしました。
画像奥の黄色い糸の辺りまでセメントで覆うのが本日の作業です。

 

 

今回も上からふるいを使ってフンワリとのせてからジョウロで湿らせる作戦です。

 

なんだか、ガトーショコラの表面のようですね。
「こんなので、強度は大丈夫なの?」と、心配している方もいるかもしれませんね。
ご安心ください。

これは下地です。
この上から本格的にタイルもしくは天然石のプレートを貼っていく予定です。

玄関ドアの高さがすでに決まっているので、
あまり、厚みを出したくないのです。
近年の異常な気象を考えると、玄関はできるだけ、
小高く設定しておくのが大切です。

しばらく、こんな調子でセメント作業が続きます。
ポルトランドセメント25キログラムの単価が329円、
砂が1袋180円と大変魅力的です。

お財布に優しくコストパフォーマンスに優れているのがセメント作業なのです。

一方、やっぱり内装にはお金がかかります。